九州エリア内での就職や転職を検討されている方はどのくらいおられますか?
私も職業柄、九州就職を希望される方と度々お話をする機会があるのですが、「地元から近い距離で働きたい」、「住みやすい九州で過ごしたい」など志望動機は様々。
ところで九州内で就職をする場合、勝ち組と言われるような優良企業はどこになるのでしょうか?
今回は、九州就職で勝ち組企業と言われるような優良企業を平均年収や福利厚生など求職者が持ちやすい希望条件ごとにランキング形式で徹底解説。
九州在住歴6年、社会人になってから採用エージェント歴7年のキャリアを持つ私の知見や体験に基づき、求職者の方に向けてのお役立ち情報も掲載しているので是非最後まで御覧ください。
- 福岡の大学に6年の在学経験あり
- 福岡市と糸島市に居住経験あり
- 地元福岡の友人が多数
- 現在は東京在住で半年に一度福岡へ旅行する
- 採用エージェント歴7年目
※本記事の数字は、複数の求人情報媒体が公表している数値と独自調査による統計を参考にしています。
【平均年収編】九州就職での勝ち組企業ランキング
まずは、平均年収の高さを基準にした九州就職での勝ち組企業ランキングについて。
結論、それは以下の通り。
以下にて詳細情報を説明します。
【平均年収編】九州就職での勝ち組企業1位:RKB毎日ホールディングス
RKB毎日ホールディングスの平均年収は、最新の有価証券報告書によれば約1,309万円とのこと。
これは、国税庁の令和4年分民間給与実態統計調査による平均年収458万円の約3倍に相当し、非常に高水準の給与体系を持つ企業であることがわかります。
ちなみに、株式会社RKB毎日ホールディングスは福岡市早良区に本社を置く認定放送持株会社。認定放送持株会社とは、放送事業を統括する企業形態で、テレビやラジオなどの放送事業者を子会社として持ち、その経営や運営を管理・監督する役割を担う企業のことです。
RKB毎日ホールディングスは1951年に「ラジオ九州」として設立され、九州初の民間ラジオ放送を開始して以降、現在に至るまで、テレビ・ラジオの放送事業を中心に、システム関連、不動産、サーモンの陸上養殖など多角的な事業を展開してきました。
【平均年収編】九州就職での勝ち組企業2位:KBCグループホールディングス
KBCグループホールディングス(九州朝日放送)の平均年収は、2022年度の有価証券報告書によれば1,234万円です。また、別の情報源では2024年2月時点で1,250万円前後と報告されているものも存在。
年度や情報源によって若干の差異がありますが、いずれも1,200万円台前半という数値感であるとのことです。
九州朝日放送(KBC)は、福岡県を拠点とするテレビ朝日系列の放送局で、テレビとラジオの両方を運営。1954年にラジオ放送を開始した後、1959年からテレビ放送を始めました。
2023年4月1日には、認定放送持株会社「KBCグループホールディングス」に移行し、グループ全体で地域の魅力や価値を最大化する取り組みを進めてきた九州を代表する企業グループの一つ。
【平均年収編】九州就職での勝ち組企業3位:テレビ西日本
テレビ西日本の平均年収は、2022年度の有価証券報告書によれば1,207万円とのことです。こちらも媒体や年度ごとに公開されている数値にずれはあるものの、いずれも1,200万円前後といった数値感。
テレビ西日本(TNC)は、福岡県を放送対象地域とするフジテレビ系列のテレビ局。1958年に開局し、ニュースやバラエティ番組など多彩なコンテンツを提供しています。本社は福岡市早良区百道浜に位置し、地域密着型の放送を展開している大企業です。
こちらも九州在住の方では、知らない人はいない有名企業と言えるでしょう。
【平均年収編】九州就職での勝ち組企業:まとめ
ここまで列挙した企業群を見るとお分かりのように、九州地域での就職において、平均年収が高い企業の多くがテレビ局。
これは、主に放送業界の特性と経営構造によるものです。テレビ局は、広告収入を主要な収益源とし、特に大都市を中心とした大規模な放送局では、安定した広告収入が確保されやすいため、社員の待遇も良い傾向にあります。
また、テレビやラジオの放送免許は、限定的かつ事業参入のハードルが高く、競争が制限されていることから、各局が独占的な市場を持ち、収益性が維持されやすいという側面も。
特に上述した企業は、全国ネットの系列局として資本関係や業務提携による安定した収入源の確保により、地方局でも高い平均年収を実現しています。
【福利厚生編】九州就職での勝ち組企業ランキング
続いては、福利厚生の充実度を基にした九州就職での勝ち組企業ランキングを解説します。
結論、それは以下の通り。
順番に解説しますね。
【福利厚生編】九州就職での勝ち組企業1位:九州電力株式会社
九州電力株式会社は、社員の福利厚生を充実させるため、主に以下の施策を実施。
- 社宅・寮の提供:勤務地付近に社宅や寮を設置し、社員の生活をサポート。
- リフレッシュ休日:年間5日間の連続休日制度を導入し、社員が連続した休暇の取得が可能。
- カフェテリアプラン:福利厚生メニューから個々のニーズに合わせて選択できる制度を導入し、柔軟な福利厚生を提供。
- 同性パートナーへの対応:2024年5月から、同性パートナーとその子どもを家族として認定し、社宅利用や結婚休暇の取得など、異性婚と同等の福利厚生を提供。
ちなみに九州電力株式会社は、1951年に設立された日本の電力会社で、福岡県福岡市に本社を置き、九州全域を供給エリアとする代表的なインフラ企業。
発電から小売までの電力事業を展開し、火力、水力、原子力など多様な発電方式を採用しています。また、現在は再生可能エネルギーの導入や海外事業への参入など、多角的な事業展開を推進中。
ちなみに、九州電力については超有名巨大企業としてネット上で気になる噂や声を目にすることもあります。詳細については以下の記事より是非ご確認下さい。
【パワハラ?】九州電力は辞めたい人が多い?それともホワイト企業?実態を徹底調査!
【福利厚生編】九州就職での勝ち組企業2位:TOTO株式会社
ここから複数のカテゴリでランキング上位に登場する九州の代表的企業、TOTO株式会社。彼らは社員が安心して働けるよう、以下の充実した福利厚生制度を提供しています。
- 住宅補助:社宅制度を導入し、転勤者には会社契約の社宅を提供し、家賃の一部を会社が負担。
- 通勤費補助:公共交通機関利用者には定期券代を支給し、マイカー通勤者には一定条件のもと補助。
- 持株会制度:社員が毎月少額の積立により、TOTOの株式を保有できる制度で、会社からの奨励金も付与。
- リゾート施設利用:社員およびその家族の健康保持増進と保養のため、TOTOが管理する保養所を割引価格で利用可能。
TOTO株式会社は、1917年に創立された日本の住宅設備機器・環境建材の総合メーカー。本社は福岡県北九州市に位置し、衛生陶器、システムトイレ、ユニットバスルーム、システムキッチンなどの製造・販売を手掛けています。
トイレや入浴設備関係でその名前を誰しも一度は名前を目にしたことがある、福岡発、全国一大規模の企業です。
【福利厚生編】九州就職での勝ち組企業3位:西日本鉄道株式会社
西日本鉄道株式会社(西鉄)は、社員の福利厚生を充実させるため、以下の制度を提供しています。
- 社宅・寮の提供:新卒社員は借り上げ社宅制度を利用でき、中途入社者には寮が用意。
- 家族手当:家族を持つ社員に対して手当を支給し、生活をサポート。
- 休暇制度:完全週休2日制や年末年始休暇、特別休暇など、多様な休暇制度を整備。
- 育児・介護支援:育児休業や介護休業の取得を推奨し、仕事と家庭の両立を支援。
西日本鉄道株式会社(西鉄)は福岡県を拠点とする大手私鉄で、鉄道やバスなどの運輸事業を中心に、現在は不動産、物流、レジャーなど多数の事業を展開。
地域社会に深く根ざした企業としての知名度の高さかつ、安定した経営基盤と充実した福利厚生制度も相まって、九州在住者からの就職先として高い人気を誇っています。
【福利厚生編】九州就職での勝ち組企業:まとめ
名を挙げた上記の企業群をご覧になればお分かりのように、地域社会に根差した鉄道会社や電力会社などのインフラ企業、メーカー企業は、一般的に福利厚生が充実しているケースが多いです。
これは、地域住民の日常生活を支える重要な役割を担っており、社員の安定した勤務が企業の信頼性や持続的な運営に直結するため。
社員の生活面や家族支援を考慮し、社宅や家族手当、充実した休暇制度、育児や介護支援制度など、多様な福利厚生を整えることで、社員の定着率を高めているのです。特に、数の問題など物理的に人材確保が難しい地方エリアではこの傾向は顕著。
就職先として九州エリアの企業を検討する際に福利厚生の充実性を重視される方は、参考にしておくとよいでしょう。
【ワークライフバランス編】九州就職での勝ち組企業ランキング
ここからは、ワークライフバランスが良好な九州の勝ち組企業をランキング形式で解説します。
企業名は以下の通り。
順番に説明しますね。
【ワークライフバランス編】九州就職での勝ち組企業1位:TOTO株式会社
2回目の登場になりますが、TOTO株式会社。
TOTO株式会社は、ワークライフバランス観点でも九州就職における勝ち組企業の一つと言えます。参考までに、TOTO株式会社の平均有給休暇取得日数と月平均残業時間は以下の通り。
項目 | TOTO株式会社 | 業界平均水準 |
---|---|---|
平均有給休暇取得日数 | 年間17.8日 | 年間12.4日 |
月平均残業時間 | 約12.6時間 | 約15.0時間 |
御覧の通り、TOTO株式会社は平均有給休暇取得日数の多さ、月平均残業時間の短さは業界平均水準を上回る企業。仕事だけでなく、プライベートの時間を大事にしたいという方にはおすすめです。
また、TOTO株式会社は従業員のワークライフバランス充実に向けて、その他にも以下の取り組みを行っています。
- 育児・介護支援制度の充実:育児休業や介護休業、短時間勤務制度などを提供し、家庭と仕事の両立を支援。
- テレワークの導入:働く場所に柔軟性を持たせ、ライフスタイルに合わせた働き方を推進。
- フレックスタイム制度:勤務時間を社員が調整できる制度により、個々のニーズに対応可能。
【ワークライフバランス編】九州就職での勝ち組企業2位:株式会社安川電機
九州就職でワークライフバランスを重視される場合、株式会社安川電機も勝ち組企業として挙げられます。こちらも具体的な数値を以下にて見ていきましょう。
項目 | 安川電機 | 業界平均数値 |
---|---|---|
平均有給休暇取得日数 | 年間15.0日 | 年間12.4日 |
月平均残業時間 | 約16.0時間 | 約16.0時間 |
平均有給休暇取得日数は、年間15.0日と多め。また、月平均残業時間については業界平均水準と同じですが、安川電機の平均年収は870万円前後と電気機器業界内で上位に位置します。
また、ワークライフバランス充実に向けて以下の取り組みも。
- 年次有給休暇の連続取得推奨:5日連続の年次有給休暇取得を推奨し、多くの社員がこの制度を活用。
- 育児・介護支援制度の拡充:積立休暇の時間単位取得、在宅勤務制度、配偶者の海外転勤を理由とする休職制度などを導入し、育児・介護と仕事の両立を支援。
- テレワーク制度の導入:2021年4月から、場所や時間にとらわれない柔軟な働き方を可能にするテレワーク制度を導入し、生産性向上を目指している。
- フレックスタイム制の活用:従業員が日々の都合に合わせて出退勤時間を調整できるフレックスタイム制を導入し、仕事とプライベートの両立を支援。
- 両立支援コーディネーターの配置:病気を抱えながらも働く意欲・能力のある従業員が適切な治療を受けながら就労を続けられるよう、2018年から「両立支援コーディネーター」を配置。
トータルで考えると、TOTO株式会社は、ワークライフバランスに充実した九州エリアの勝ち組企業と言えるでしょう。
【ワークライフバランス編】九州就職での勝ち組企業3位:福岡銀行(ふくおかフィナンシャルグループ)
こちらも、九州エリアでは代表的企業となる福岡銀行。福岡銀行の平均有給休暇取得日数、月平均残業時間と業界平均水準との比較表は以下の通り。
項目 | 福岡銀行 | 金融業界の平均数値 |
---|---|---|
平均有給休暇取得日数 | 年間15.0日 | 年間12.4日 |
月平均残業時間 | 約16.0時間 | 約15.0時間 |
平均有給休暇取得日数は業界平均より多く、月平均残業時間はやや多めといった形ですが、昨今、金融業界全体で労働環境の見直しが行われ、平均残業時間が減少トレンドになっていることを踏まえるとこれは悪い数値ではありません。
さらに福岡銀行は従業員のワークライフバランス充実を目的に以下の施策を行っています。
- 働き方改革の推進:福岡労働局と「働き方改革に係る包括連携に関する協定書」を締結し、地域企業の働き方改革と労働生産性向上を支援。
- ジョブリターン制度の導入:配偶者の転勤・結婚・出産・育児・介護などの事情で退職した社員を再雇用する制度を導入し、キャリアの継続を支援。
- 柔軟な勤務制度の提供:育児や介護などのライフイベントに対応するため、時短勤務や在宅勤務などの柔軟な働き方を推進。
- 有給休暇の取得促進:連続休暇制度や有給休暇の取得奨励により、社員がリフレッシュできる環境を整備。
- 健康経営の推進:社員の健康維持・増進を目的とした各種プログラムやサポート体制を整え、心身の健康を支援。
また、福岡銀行の平均年収は約700万円と高水準。ちなみに、同社は福岡市に本社を置く九州最大手の地方銀行であり、ふくおかフィナンシャルグループ(FFG)の中核企業でもあります。
FFGは、九州地方で最大規模の金融企業グループであり、傘下に福岡銀行、熊本銀行、十八親和銀行など複数の主要地方銀行を持ち、広範な地域ネットワークと豊富な資産規模で地域経済を支えています。
【ワークライフバランス編】九州就職での勝ち組企業:まとめ
ワークライフバランスの充実観点で言えば、一般的に大手メーカー企業が強く、九州エリアでもその傾向があると言えますね。
多くの大手メーカーでは、労働時間の管理を徹底し、有給休暇の取得を奨励しています。また、最近は育児・介護支援や時短勤務、フレックスタイム制度、テレワークの導入など、個々のライフスタイルに対応する柔軟な働き方を提供するところも珍しくありません。
特に、安川電機とTOTOは、九州発祥の歴史ある代表的な大手メーカーであり、新卒就活や転職市場において絶大な人気を誇っています。
【企業安定性/売上規模編】九州就職での勝ち組企業ランキング
最後に企業安定性、設立からの年数と売上規模を参考に、九州就職での勝ち組企業をランキング化。
結論、それは以下の企業になります。
将来的な安定も考えて九州でとにかく名のある、大きい企業を知りたいという方は必見です。
【企業安定性/売上規模編】九州就職での勝ち組企業1位:九州電力株式会社
九州エリアの企業で圧倒的なグループ売上を誇るのが九州電力株式会社。先ほど、福利厚生の充実面でも勝ち組企業として紹介しましたね。
公式情報を参考に、九州電力株式会社の売上や規模感、設立年などを以下にまとめました。
項目 | 内容 |
---|---|
設立年 | 1951年5月1日 |
従業員数 | 連結:21,092名(2024年3月31日現在) |
売上高 | 連結:2兆1,394億47百万円(2024年3月期) |
資本金 | 2,373億4百万円 |
ちなみに連結とは、グループ全体の売上高や従業員数などを示したもの。これは一般的な企業水準と比較するととてつもなく大きい数値です。
とはいえ、九州電力のような日本の大手電力会社は、エリアごとに独占的に電力供給を行う体制を長年維持しており、これには戦後の電力事業再編によって地域ごとに設立された電力会社が、指定されたエリア内で電力の発電と供給を担う形で固定されていたという背景があります。
また、2016年の電力小売全面自由化により、一般家庭や小規模事業所向けにも新規事業者が参入できるようになったことで競争が促進されたものの、大手電力会社は発電・送電インフラを有しており、依然として地域の電力供給において重要な役割を果たしている状況。
エリアごとに特定の電力会社が大きなシェアを占める状況は、九州に限らず、必然と言えるのです。
【企業安定性/売上規模編】九州就職での勝ち組企業2位:TOTO株式会社
今回、3回目の登場となるTOTO株式会社。
やはり、九州企業として売上規模、設立年数ともに圧倒的な地位を築いています。TOTO株式会社の公式情報を参考にした数値は以下の通り。
項目 | 内容 |
---|---|
設立年 | 1917年5月15日 |
従業員数 | 連結:33,431名(2023年3月31日現在) |
売上高 | 連結:6,110億円(2023年3月期) |
資本金 | 350億円 |
大企業の基準は、一般的に従業員数や売上高、資本金によって判断。日本では中小企業基本法で中小企業の基準が以下のように定められており、それを超える企業が大企業とみなされます。
業種 | 従業員数基準 | 資本金基準 |
---|---|---|
製造業・その他業種 | 300人以上 | 3億円以上 |
売上高は基準として明確に定められていないものの、企業分析や経済規模を評価する際には重要な指標となります。その観点からしてもTOTO株式会社は九州では圧倒的な歴史を持つ大企業であることに間違いないでしょう。
【企業安定性/売上規模編】九州就職での勝ち組企業3位:安川電機株式会社
こちらは、二回目の登場となる安川電機株式会社。安川電機株式会社の売上規模や設立年、従業員数など基礎情報は以下の通りです。
項目 | 内容 |
---|---|
設立年 | 1915年7月16日 |
従業員数 | 連結:13,010名(2024年2月期) |
売上高 | 連結:5,756億円(2024年2月期) |
資本金 | 306億円 |
御覧の通り、安川電機株式会社も百年以上続く九州の巨大企業。また、公開されている直近の業績については全体として好調であり、通期の業績予想は上方修正されていることからも、今後の成長への期待値は高いと言えます。
【企業安定性/売上規模編】九州就職での勝ち組企業:まとめ
九州エリアで売上規模や従業員数が多く、経営安定性が高い企業には、電力・ガス・物流・製造など地域に密着した産業分野の企業が多い傾向にあります。
これらの企業は、生活や産業基盤に不可欠なサービスを提供することで、景気変動に強く、安定した収益を上げやすいため。
上述した九州電力やTOTO、安川電機が代表例であり、地域のインフラを支えたり、世界的なシェアを持つ製品を展開している点が大きな特徴です。
福利厚生の話とも一部重なりますが、これらの企業は地域経済に大きな雇用を生み出し、地域貢献にも積極的かつ安定した経営基盤を持っているため、将来性は手堅く約束されていると考えられます。
九州の優良企業は福岡県に集中
ここまで、複数の観点別に九州エリアの勝ち組と言われるような優良企業を解説してきましたが、ほとんどの企業が本拠点を福岡に置いているという特徴があります。
やはり、九州エリアでの経済・交通の中心地であり、アクセスの良さや市場規模、労働力の確保が容易である点から各企業がメイン拠点として福岡を選ぶという背景があるため。
また、設立年数が比較的新しかったり、小規模で高利益を実現しているような優良企業も福岡に集中しています。
昨今、福岡が移住先や地元就職先として全国トップレベルの支持を集めるエリアということもあり、就活や転職市場の競争は激化してる状況。
確実に福岡エリアで、勝ち組と言われるような優良企業への就職を成功させるための秘訣は、知る人ぞ知る地域特化の求人エージェントを利用すること。
地元企業との強いネットワークを持ち、他では見つからない求人情報を提供することが可能なビジネスモデルだからです。
福岡居住経験に加えて、新卒から採用エージェントとして社会人経験を持つ私のおすすめは、株式会社プラセムが運営する転職エージェントサービスの福岡転職Plus。
福岡特化で求人数最大級なうえに高年収求人情報も豊富に存在する完全地域密着型転職エージェントサービスです。無料会員登録にて、豊富な求人情報の閲覧とご希望があればマンツーマンでプロアドバイザーの支援を受けることも可能。
求職者の方は完全無料のサービスかつLINEを利用した手軽なコミュニケーションがとれる点も魅力ですよ。
\福岡就職で圧倒的No.1/
加えて、新卒・第二新卒での就職を検討されている求職者の方は、同社が専門のサービスを福岡就活Plusとして切り分けて提供しているため、お間違いのなきように。
\新卒・第二新卒の方はこちら/
【穴場】九州就職での勝ち組企業とはどこ?:まとめ
九州就職での勝ち組企業と称される、優良企業を観点別に解説しました。
やはり、九州エリアで名を馳せる大手企業がそこには連なっており、複数の観点で重複して上位優良企業として名前が挙がる企業も。
特に、地域に密着した産業分野や地域のインフラを支えたり、世界的なシェアを持つ製品を国内外超えて展開しているような企業が該当しました。
また、九州エリアの優良企業は、どうしても本拠点として福岡に集中している状況。九州エリアで勝ち組と呼ばれるような企業への就職を狙うのであれば、福岡エリアに特化した転職エージェントサービスを利用しつつ、強固な戦略や準備のもとで就職・転職活動を行うことがおすすめです。
福岡転職Plusや福岡就活Plusであれば、プロのサポートを気軽に受けられるうえに地場に紐づいた情報やノウハウの駆使によって、普通ではリーチできない優良企業の求人案内を受けることも可能。
これまでの優れた実績についても詳細に掲載しているので是非、以下よりそれぞれご確認下さい。
\福岡就職で圧倒的No.1/
\新卒・第二新卒の方はこちら/
コメント